一昨年誕生した我が家のビスケットの子犬たち、ディスクの大会でそれぞれ活躍しています。
そんななか、高知県在住の岡林さん+プランちゃんがGW中にNDA(ナショナルディスクドッグアソシエーション)のレディースクラスで初優勝(生後504日目)しました‼️
岡林さんとプランちゃんの素晴らしいプレーをごらんください。
近日中に行われるNDAのジャパンカップ(年間王者決定戦)にも出場する予定だそうです。
一昨年誕生した我が家のビスケットの子犬たち、ディスクの大会でそれぞれ活躍しています。
そんななか、高知県在住の岡林さん+プランちゃんがGW中にNDA(ナショナルディスクドッグアソシエーション)のレディースクラスで初優勝(生後504日目)しました‼️
岡林さんとプランちゃんの素晴らしいプレーをごらんください。
近日中に行われるNDAのジャパンカップ(年間王者決定戦)にも出場する予定だそうです。
姉妹でも、キャッチの仕方に個性がはっきり出てきました。
ピンちゃんは、kunoタイプ。
ドリちゃんは、mariaタイプ。
生後350日目。
ドリちゃんとピンちゃんのフリスビー大会デビュー動画をUPしました。
出場したのは、日本フリスビードッグ協会の大会です。
チャレンジ・ユースは出場者数がとても少ないので、初出場にもかかわらず一番上のクラス・公式戦JーCUPにエントリーしました。
さて、1R目は、子犬たちを慣らすために短い飛距離のディスクを投げてキャッチできるかどうか、様子見です。
はじめての大会では、試合をするコート内には審判がいたり小麦粉のラインがひいてあったりするので、誘惑に負けてゲームに集中できないこともよくあります。
人間も4年ぶりのフリスビー大会出場だったので、思ったようにディスクが投げられませんでした。(笑)
また、練習では上手にできていたディスクの受け渡しも、ちょっとうまくできないときもありました。
そんな中でも、ピンちゃんが5位タイで決勝進出。
初出場で決勝進出はたいしたものだと思います。
ドリちゃんは、2P差で7位でした。
ダブルヘッダーにも出場し、最後のラウンドには、ドリちゃんが36P、ピンちゃんは38Pを出すことができました。
mariaの最高Pが36P、biscuitが40Pですから、初戦からこのポイントを叩き出すとは、2頭ともすばらしい出来でしたね。
なかなか大会に出場する機会はありませんが、またチャンスがあれば出場して力を試したいところです。
ピンちゃん
ドリちゃん